打ち合わせは午前中にいれるべきか、午後にいれるべきか?

経営について

dsc_0665

事務所の営業時間はホームページにも書いているのですが、平日9時30分から17時30分としています。

クライアントさんとの打ち合わせの場所としては、基本事務所に来ていただく形をとっています。1日、多くても午前中に1件、午後に1件の2件程度の打ち合わせのみ、基本は1日1件のみの打ち合わせをいれています。

一週間で打ち合わせのまったくない日もあえてつくっています。独立して数年は1日3件打ち合わせ・アポをとっていたこともあったのですが、それだと1日中忙しく、頭と体も疲れてしまうので今はやっていません。

打ち合わせの時間については、とくに希望がなければ、午前中は11時から1時間程度、午後の場合は13時ないし14時から1時間程度打ち合わせをさせていただくことが多いです。

打ち合わせを午前中に入れる場合のメリット・デメリット

わたし自身の生活パターンが早寝・早起きでしかも睡眠時間もしっかり確保しないと日中眠くなってしまうので、とくにクライアントさんの希望がなければ午前中の打ち合わせは11時からというケースが多いです。

11時という午前中の打ち合わせするメリット・デメリットを考えてみました。

メリット

・満員電車を避けて、事務所まで通勤することができる

・電車の遅延があったとしても、対応することができる時間

・体調を崩して、朝に病院に行っても打ち合わせに間に合う時間

・事務所についてから打ち合わせまでの1時間半で、メール返信、経費精算など細かいタスクを完了できる

・わたし自身が午前中に打ち合わせを入れることで、朝から自分自身のモチベーションをあげることができる

デメリット

・夜遅くまで仕事したり、飲んだりすることができない

早寝・早起きの生活をしていると午前中のほうが頭がすっきりしていることもあって、午前中の打ち合わせはわたしにはあっています。

打ち合わせを午後に入れる場合のメリット・デメリット

午後の打ち合わせをクライアントさんが希望される場合は、13時ないし14時に打ち合わせを入れることが多いです。

普段、お昼の食事は13時から14時のお店が空いている時間帯にとることが多いのですが、この時間帯での打ち合わせの場合、打ち合わせ中に眠くならないように事前に食事は軽いものをとってのぞんでいます。

午後に打ち合わせをするメリット・デメリットを考えてみました

メリット

・午前中はゆっくり過ごすことができる

・食事後の眠い時間帯の午後に打ち合わせを入れることで眠くならない

・フリーランスで夜型のクライアントさんにとっては、都合のよい時間である

デメリット

・税理士会などの研修が午後に入っていることが多くそれに参加できないことがある

まとめ

フリーランスの場合、どの時間にどのくらい仕事をするか、どの時間に打ち合わせをするかはクライアントの都合もあるかとは思いますが、基本自由です。

基本自由なので、打ち合わせする時間一つとっても自分自身の生活スタイルにあわせて設定することが大事です。

わたし自身は早寝・早起きの生活スタイルなので、午前中に打ち合わせを入れるスタイルが向いています。

以前は夜8時とか打ち合わせを希望されるクライアントさんもいましたが、今は基本営業時間内で打ち合わせをさせていただいています。例外としてどうしても平日の打ち合わせが難しい方に関しては土曜日の午前中に限って打ち合わせもしています。

【編集後記】

昨日はアウトレットでビジネス用のコートを買いました。平日のお買い物は空いているので好きです。

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました