フリーランスとして仕事をしていると、毎日の行動パターンって同じようになってくるのではないでしょうか?
わたしは意識しないと、行動パターンが同じようになってしまいます。
毎日同じ時間に起き、同じ時間に朝食をとり、同じ朝のテレビ番組を見て、同じ時間の同じ車両に乗り、いつもの同じ駅で降りて、いつもと同じコンビニで買い物をし、同じルートで仕事場へ入り、いつもと同じようなスタンスで仕事をする。
毎日、同じパターンで行動することはとても楽で何も考えなくてすむ反面、だんだんと刺激がなくなり、つまらなくなってきてしまいます。
フリーランスは働き方が自由な反面、意外と自分で自分の行動を制限してたりします。
同じ毎日でも、自分からほんのちょっとの変化を加えることで、気分を簡単に変えることはできます。
同じ毎日に、自分からほんのちょっとでも変化を入れてみよう
同じような毎日になると、だんだん刺激がなくなり、つまらなくなってきてしまいます。
ダイエットにはまったいた時、毎日のお昼は仕事場で春雨ヌードルばかり食べていて、確実に体重は減っていったのですが、毎日同じ春雨ヌードルだと食事が楽しくないし、だんだんとつまらなくなってきたという経験を過去しました。
毎日同じことをする場合でも、ちょっとした変化をつける工夫・努力を自分からすることはできます。
わたしはちょっとした変化をつけたく工夫するようにしています。
・お昼、仕事場で食事をしていたのを、外で食事する日をつくる
・毎日仕事しながら聴いているいつものラジオ番組を別のラジオ番組に変える
・ブログを仕事場で書いていたのを、自宅で書く日をつくる
・普段はスーツを着て仕事をするのを、普段着で仕事をする日をつくる
・午前中はスポーツジムで運動して、ゆっくり通勤する日をつくる
・自宅で朝食をとるのを、たまに外でとる日をつくる
・ブラックコーヒーばかり飲んでいたのを、お茶を飲むようにする
今朝は、スポーツジムで2時間ほど体を動かし、事務所近くの喫茶店でゆっくり朝食をとって事務所にはいりました。
ゆっくりと事務所に入ろうって意識しないといつも通りの時間に入ってしまうからこそ変化をあえていれることは大事です。
刺激と変化で気分は変わる。気分を変えるには場所を変えるのが一番効果がある
わたしが、自宅ではなく外で事務所を借りて仕事をしている利点として、この気分を変えることだと思います。
独立当初は自宅で仕事をしていて、気分転換をはかることが難しいと感じました。朝起きてすぐにパソコンを開き、食事もしないまま、寝間着のまま仕事をしていたこともありました。これではよくないと独立後1年して、外で事務所を借りました。
仕事場が自宅以外にあることで、強制的に場所を変えざるを得ない環境になったことで気分を変えることができます。
それでも毎日の行動パターンってどうしても同じようになりがちなので、あえて変化を入れてみることは大事です。
いつもの行動パターンが楽で変化したくない自分を認めつつも、ほんのちょっとの変化を自分から入れていくこと、工夫することは毎日楽しく過ごすためにも大事だと思います。
まとめ
刺激と変化で気分を変えることはできます。ひとりで仕事をしているフリーランスにとってはこの気分転換を図ることは、作業効率をあげていくためにも必要です。


【編集後記】
今日は、税理士支部会主催の研修会に参加してきました。日々勉強ですね。